カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2019年 11月2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2008年 11月 2008年 05月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 03月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 06月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
最近、おかげ様で日々忙しくさせていただいております。
支えてくれる皆様のおかげです。 ただ、業務量が増え、忙殺される毎日が続いております。 そんな中で、疲れも当然たまってくるのですが、それと反比例して集中力が研ぎ澄まされていく事が有ります。特に提案書の作成などは数日掛かるものが数時間で出来上がる事もあります。(当然、間をおいてレビューいたしますが) 以前、知人にカッコをつけて「忙しいと、超忙しいは同じ。つまり忙しさがある一線を超えれば変わらない。超忙しくてもやりきれるもんだよ」と言ってました。 ・・・・・・。 知人へ、すいません。忙しいより超忙しいほうが大変です。やっぱり。 集中力が増すこともありますが、やはり質の高いサービスを常に提供していくためにはある程度余裕がないといけません。今の状況は、ろうそくが消える前に炎が一瞬燃え上がるようなものでしょうか。 しかし、継続的にサービスを提供するためには、弊社も永続的に運営していかなければならず、燃え尽きてしまってはいけません。 そこで、弊社では現在、新規スタッフを募集しています。(2名を予定ですが、ひょっとしたら3名) 忙しい中で採用業務も併せて行っており、さらに大変になりますが、ここを乗り越え、社内体制を整備しなければなりません。 お客様に迷惑を掛けるわけにいかないですし、質の高いサービスを永続的に提供していくためには、です!!!。 ▲
by jinjipartners
| 2010-09-11 19:21
先日、海外での労使紛争をテーマにしたセミナーを受講しました。
講師はその土地の方、つまり外国の方です。 その方は日本語が話せないので、通訳の方が付き添われていました。 仕事に関連する事、海外の事例である事、外国人講師に通訳付である事、これらがものめずらしく、話しを聞き入っていました。 が、しかし、開始から2、30分のところでふと疑問が・・・・・・。 ①外国人講師がまず話す ②通訳が日本語に訳し同じ事を話す これを繰り返す・・・・・・、セミナー時間は全部で60分・・・・・・・、 通訳の人が最初から全て内容を訳し、話してくれれば半分の30分で済むのでは!!! しかーも!、レジュメの内容をなぞっているだけ!!!。ほんの少しの注釈付のレジュメを渡してくれれば10分未満で読めるのに・・・・・。 (時間を返してー・・・・・・・・・。)→心の声 まあ、でも将来の自分のやりたい方向性の一つがより明確になったので、良し(無理やり)としきますか!!! ▲
by jinjipartners
| 2010-09-09 14:54
ビジネスは信頼が第一です。信頼を構築するにはどんな小さな約束でも必ず守り、実行することです。
忙殺される毎日ではおのずと、小さな事は後回しになり、それがつづくといつの間にか消え去りがちです。 私も実際、このようなことがあります。 しかし、逆の立場になると、ほんのささいな事でも覚えているものです。約束を反故にされたことも。 だからこそ、どんなに時間がたっても約束は守るべきであり、それを積み重ねる事により信頼が築かれるのです。 これは自分への戒めです。 そして大きく成長するための礎です。 ▲
by jinjipartners
| 2010-09-03 16:09
1 | ||||||||
ファン申請 |
||