カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2018年 03月2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2008年 11月 2008年 05月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 03月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 06月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
「SAME」 釜 = 「同じ釜の飯を食う」 = 親しい間柄→要は仲間みたいなもの。
→めんどくさい言い方しました・・・・すいません。 今日は特定社労士研修にて、同じグループになった皆さんと懇親会でした。 研修は約3ヶ月、土日祝をフル活用(朝から夕方まで)あり、結構な時間を共にしました。 それでも懇親会(お酒が入ると)以外な一面が垣間見え本当に楽しかったです。(お前が一番以外だよ!、と言われるかもしれませんが・・・) 共に苦しい時間を過ごした方々とゆったりとした時間を過ごす事ができ、本当に穏やかな気分になれました。 皆さんありがとうございました。 そんなこんなで、懇親会後、事務所に戻り、一人今後の打ち合わせ資料を作成しています。 フ~、なんとか一通り作成出来ました。 一通り? → これが大事なんです。 一気に作り上げる事も大事ですが、その後、間を置いて見返す。 ようはレビューできるか否かですが、レビューした資料はクライアントの意向に沿い、深みが増したものが出来上がります。 まずは一通り作ることが大事なんです。 さあ、レビューは明日行うので今日は帰りますか。 仕事にプライベートになかなか充実した一日でした。 ですので「SAME」 釜 →めんどくさい言い回しもご勘弁を。 ■
[PR]
▲
by jinjipartners
| 2011-01-28 23:33
達観。意味を調べると以下のようになります。
「目先のことや細かなことに迷わされず、真理・道理を悟ること。俗事を超越し、さとりの境地で物事にのぞむこと。」 経営にも通じるところがあります。めまぐるしく経済環境が変化する中で、現在の事だけでなく、半年後、1年後、数年後を見越し、今何をやるべきか、どう行動するべきかを考えることです。 今、業績が好調で利益が出ていても、半年後には急変していることがあります。今、利益が出ていることの本当の要因を分析し、次の手を打たなければなりません。 「先々を見通す力」。経営者、リーダーの重要な資質のひとつでしょう。 俗事を超越できず、さとりの境地にはほど遠い私しですが、現状に甘んぜず、先々を考える事、であればなんとかできます。 多少背伸びをし、無理をしなければ会社を成長、大きくすることは難しいですが、背伸びをしたときこそ、先々の事をより慎重に考えたいと思います。 ■
[PR]
▲
by jinjipartners
| 2011-01-15 22:02
明けましておめでとうございます。本日は、平成23年、2011年のスタートである1月1日です。
年末から、クリスマス、大晦日、元旦など記念日的な日がつづきます。 記念日やそれを心待ちにする人を批判するつもりはありませんが、記念日も同じ1日です。そう365日の中の同じ1日なのです。 私がひねくれているからかも知れませんが、いつの間にか記念日に関心が無くなっており、この日が特別な日、と感じる日が少なくなっています。 毎日、同じ1日24時間で、この中でどれだけ自分が充実した日とすることができたのかを重視するようになりました。 起業してから、本当に毎日仕事があること、仕事をいただけている事に感謝しています。 もし特別な日をあえて作るなら、健康で、仕事を頂きそれをこなしている1日、1日が特別な日です。 なので大晦日、元旦だからといってあまり仕事を休む気になりません。(昼くらいまで寝たりと、多少ゆっくりしますが) おかげさまで今年も忙しくなりそうです。さあ、もう少し仕事をして帰りますか。 ■
[PR]
▲
by jinjipartners
| 2011-01-01 21:29
1 | ||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||